「食宅便ってどうなんだろう…?」
宅配弁当サービスを、いくつか検討していた時のこと。
「一人暮らしで自炊が面倒…だけど、栄養バランスを考えた食事をしたい…」
こう思ってた時に試してみようと思ったのが、食宅便という宅食サービス(冷凍弁当)でした。
食宅便の口コミ・評判については、いろいろあったものの、
“食宅便には、結構お手軽な値段のお試しセット”があったので、とりあえずお試し注文してみることにしました。
食宅便に少しでも興味を持っている方は、参考になるはずです。
ぜひ今回の食宅便レビュー記事を、検討材料にしてみてください(^^)
【公式】食宅便キャンペーン!
食宅便とは?
食宅便とは、
⇒「日清医療食品が提供している、栄養バランス型の宅配弁当(冷凍)サービス」です。
(※一部弁当に、ご飯付きも用意されていますが、基本的には“おかずのみ”の冷凍弁当。)
食宅便はメニューの種類が豊富で、「和・洋・中」さまざまな料理が食べられるのがメリットになっています。
また食宅便は、状態に合わせた“いろんなコース”が用意されています。
↓↓
- 「おまかせコース」
- 約160種類のメニュー(和・洋・中)から、さまざまな組み合わせで届くセット
- 「低糖質セレクト」
- 1食あたりの糖質が「10g以下」のおかずセット
- 「塩分ケア」
- 1食あたりの塩分量が「2.0以下」のおかずセット
- 「カロリーケア1200・1600」
- 1食あたりのカロリーが制限されているセット(1200が1食あたり約400㎉、1600が1食あたり約530㎉)
- 「たんぱくケア」
- 1食あたりの「たんぱく質が約13g」「塩分量が2.0g」「カリウム500mg」「リン270mg」以下のセット
- 「やわらかい食事」
- 歯茎で潰せる固さに作られたメニュー
- 「おこのみセレクト」
- 自分で1つ1つ冷凍弁当を選ぶコース
- 「まんぷく亭」
- ガッツリ食べたい方向けのボリューム型冷凍弁当
食宅便の「運営会社」は、
「日清医療食品株式会社」で、設立から50年以上の運営実績を誇る安心企業です。
日清医療食品は、その名の通り、全国各地で医療用食品の販売も手掛けており、
弁当製造の基準は、他の宅食サービスよりも厳しく管理されています。
なので、食の安全性にかけては、かなり安心できる企業となっていますね(^^)
食宅便お試し体験談…「一人暮らしの口コミ・評判・レビュー」
食宅便についての口コミ・評判を調べた後、安全性については問題なさそうだったので、
とりあえず、「食宅便お試しセットを注文」してみることにしました。
これから、食宅便お試しセットを注文して食べてみた感想・評価を紹介していきます。
弁当レビューなど、気づいたことを細かく解説(画像付き)していくので、食宅便お試しに興味がある方は、ぜひ参考にしてみてください。
今回注文したのは、「食宅便のお試しセット(おまかせコース)」です。
口コミ❶:食宅便お試しセット(おまかせ)で届いたのは、こんな4メニュー!
まず、食宅便お試しセットの特徴として、
⇒「お試しセット(おまかせ)では、肉・魚などいろんなメニューが試せる!」
というメリットがあります。 (※一人暮らしの口コミ・評判・レビュー・感想・評価)
今回注文してみた食宅便お試しセットは、人気ナンバーワンという「おまかせコース」でしたが、
肉・魚など、さまざまなタイプの献立(メニュー)が混ざっていたので、お試しには悪くない内容でした(^^)
食宅便お試しセット(おまかせ)で届いた「献立(メニュー」は、以下の通りです。
↓↓
こんな感じで、豚肉・鶏肉・魚・エビ(海鮮)という違ったタイプ食材を使っており、「和・洋・中」いろんな料理が食べられます。
「とりあえず、どんな感じが試してみたい…」という方にとって、食宅便お試しセットは、なかなかおすすめの内容になっていますね。
(※一人暮らしの口コミ・評判・レビュー・感想・評価)
口コミ❷:おかずのみ「栄養バランス」が考えられた献立
(※管理栄養士監修)
また、食宅便のメニュー(献立)の特徴として、
⇒「栄養バランスが考慮されたメニュー構成!(おかずのみ)」
といったメリット(特徴)もありました。 (※一人暮らしの口コミ・評判・レビュー・感想・評価)
食宅便のお試しセットの献立(メニュー)を1つ1つ見ていくと、
どれも食材数が多く使用されており、「主菜1品+副菜4品」という構成になっています。
(※「管理栄養士」監修のメニュー)
他の宅配弁当サービスの構成と比較してみると、
“主菜1品+副菜2品~3品が平均的”になっているので、
食宅便の弁当では、より多くさまざまな栄養素を摂取できる献立(メニュー)になっていることがわかります( ..)φ
食宅便お試しセットで届いた弁当の「栄養成分表示」を確認してみても、
三大栄養素と呼ばれる「タンパク質・脂質・炭水化物」もしっかり摂取でき、どれかが特別高いわけでもなく構成されているようです。
↓↓
こんな感じで、食宅便のおまかせコースは、栄養バランス型のお弁当になっています。
もし、いずれかの栄養素を制限したい場合は、「カロリー制限・糖質制限・塩分制限・たんぱく質制限…など」、食宅便にはいろんなコースが用意されているので、検討してみることをおすすめします(^^)
(※一人暮らしの口コミ・評判・レビュー・感想・評価)
口コミ❸:「量」は普通、ボリューム型ではない…
(※平均200㎉前後で「低カロリー」)
そして、食宅便メニュー(献立)の特徴として、
⇒「弁当の量は普通ぐらいで、ボリューム弁当ではない…」
という評価・感想になります。 (※一人暮らしの口コミ・評判・レビュー・感想・評価)
食宅便を食べた率直な感想としては、
特に少ないと感じる量ではなく、そこそこ満足感がありました。
ただ、多い量というわけでもなかったので、
××満腹を期待してはいけない…というのが、正直な評価・感想ですね。
食宅便お試しセット(おまかせコース)で届いた、「カロリー」はこんな感じ…
↓↓
- 「まろやか黒酢の酢豚」:250㎉
- 「鰈(カレイ)のムニエル」:267㎉
- 「海老チリ」:211㎉
- 「鶏つくねと野菜の照りだれ」:167㎉
⇒「カロリー平均、約223キロカロリー(㎉)」(※食宅便お試しセット(おまかせコース))
ちなみに、体組成計(手で持つ体重計)で有名なタニタが推奨しているのは「1食500㎉前後」での体型管理です。
(※参考:「タニタ式カラダのひみつ」)
なので、食宅便(おかず)+ご飯1杯(約250㎉)で、ちょうどいいカロリー数になりそうですね( ..)φ
まぁ、食宅便の献立は、全体的に「低カロリー」の割に、なかなか満足感があるので、
ダイエットや、健康管理のためのカロリー調整にも使いやすいのはメリットだと思います。
(※一人暮らしの口コミ・評判・レビュー・感想・評価)
✓✓食宅便「容器サイズ」
ちなみに、食宅便の弁当容器の大きさですが、
⇒「(約)横22cm×縦17cm×高さ3cm」
という弁当容器サイズになっています。
弁当サイズをもとに量感や、冷凍庫保存の時のスペース確保の参考にしてみてください( ..)φ
口コミ❹:「味付け」は、濃くなく薄味でもなく…
(※「低塩分」の弁当が多い)
食宅便の味についての感想ですが、
⇒「弁当の味は、薄味でもなく濃味でもない、ほど良い味付け」
という評価になります。 (※一人暮らしの口コミ・評判・レビュー・感想・評価)
食宅便は、医療食品企業が作っているので、「少し薄味なのかな?」とも思っていたんですが、
特にそんなことはなく、結構おいしい味付けになっていました(^^)
(※今回食べたのは「おまかせコース」の弁当です。)
なので、「特に制限はしてないけど、栄養バランスを考えた食生活を送りたい…」という方にとっても、
食宅便(おまかせコース)は、悪くない選択肢だと思います。
また、食宅便(おまかせコース)では、
全体的に「低塩分」の設定となっているようで、塩分控えめ生活を送りたい方にとっても、なかなか良いお弁当です。
(※ちなみに現代の日本人は、塩分摂り過ぎと言われており、厚生労働省でも減塩を呼び掛けてる状況です。なので、健康的な食生活を送りたい方にとっても、食宅便を取り入れるのもアリだと思います。)
- 「まろやか黒酢の酢豚」:1.6g
- 「鰈(カレイ)のムニエル」:1.9g
- 「海老チリ」:2.0g
- 「鶏つくねと野菜の照りだれ」:2.7g
⇒「食塩相当量(塩分量)の平均が、約2グラム(g)」
(※参考までに、「塩分制限」で売っている弁当1食の塩分量だと、2g以下で設定されていることが多いです。)
このように、食宅便(おまかせコース)では、塩分控えめの弁当が多いので、減塩食を求めてる方にも悪くない内容になっています。
(※一人暮らしの口コミ・評判・レビュー・感想・評価)
口コミ❺:「食品添加物」は、医療食品企業の基準で使用…
また、食宅便の弁当の特徴として、
⇒「食品添加物は、医療食品会社の基準で、安全性は高い…」
という特徴があります。 (※一人暮らしの口コミ・評判・レビュー・感想・評価)
食宅便の弁当は、基本的に無添加ではなく、必要に応じて食品添加物を使用しています。
なので、完全無添加を求めてる人には向かない冷凍弁当ですね(^^;
ただ重要なのは、食品添加物使用といっても、安全性に最大限配慮しており、医療食品会社の基準で使用しているというところです( ..)φ
食品添加物の安全性・危険性については、いろんな意見がありますが、
専門家でさえ、最近の“食品添加物=危険”という行き過ぎた思考を危惧しているので、気にしすぎる必要はないかと思いますね( ..)φ
(※それに今の時代、私たちの買うほとんどの食品って、食品添加物入りですしね(^^;)
(※一人暮らしの口コミ・評判・レビュー・感想・評価)
口コミ❻:作り方は「電子レンジで約3分~4分」温めだけ
食宅便の弁当の作り方として、
⇒「調理方法(作り方)は、電子レンジで約3分~4分ほど温めるだけ!」
という特徴があります。 (※一人暮らしの口コミ・評判・レビュー・感想・評価)
食宅便は冷凍弁当なので、調理はとても簡単で、
電子レンジで温めるだけで、すぐに食べることができます。
なので、料理ができない方も、仕事で忙しい方にもおすすめですね。
また、温め時間は「約3分~4分」ほどで、他と比較しても短い時間で済み、
加熱時間の目安は「500wと700w」が、弁当に記載されていました。
(※一人暮らしの口コミ・評判・レビュー・感想・評価)
口コミ❼:「ゴミ」プラスチックだけで捨てやすい…
あと、食宅便の特徴として、
⇒「弁当で出るゴミは、プラスチックだけで捨てやすい」
といった弁当の特徴もあります。 (※一人暮らしの口コミ・評判・レビュー・感想・評価)
食宅便の弁当は、容器・包装ともにプラスチックなので、プラゴミだけで済みます。
弁当容器も、流水で簡単にキレイになって、重ねておけるので、ゴミも大きくならず、捨てやすい形になっています。
(※一人暮らしの口コミ・評判・レビュー・感想・評価)
口コミ❽:「賞味期限」は、届いてから約1年!
食宅便の賞味期限についてですが、
⇒「弁当の賞味期限は、届いてから約1年ほど!」
という状態で冷凍弁当が届きました。 (※一人暮らしの口コミ・評判・レビュー・感想・評価)
食宅便の賞味期限ですが、
公式では「賞味期限は製造から1年」としています。
では実際、届いた時の賞味期限は、どうだったかというと…
↓↓
✓✓食宅便が届いたのが「3月25日」
そして、実際の賞味期限が…
↓↓
- まろやか黒酢の酢豚:「翌年3/1」
- 鰈(カレイ)のムニエル:「翌年2/14」
- 海老チリ:「翌年3/10」
- 鶏つくねと野菜の照りだれ:「翌年2/6」
⇒「食宅便の賞味期限は、届いてから約1年弱」
食宅便の賞味期限は、他の宅配弁当サービスと比較しても、長い設定になっているようです。
冷凍弁当の賞味期限については、時期によって差はあると思いますが、食べきるには十分な長さなのは安心ですね(^^)
(※一人暮らしの口コミ・評判・レビュー・感想・評価)
口コミ❾:「宅配」はヤマト運輸(クール宅急便)で、全国配送対応!
(※置き配は不可なので注意)
そして、食宅便の弁当宅配の特徴として、
⇒「弁当配達は、ヤマト運輸(置き配はできず、日時指定で手渡しのみ)」
という特徴もあります。 (※一人暮らしの口コミ・評判・レビュー・感想・評価)
食宅便の冷凍弁当は、「ヤマト運輸」のクール宅急便で配達されます。
×「置き配」はできない
〇「日時指定」はOK(手渡し受け取り)
という、配達のメリットデメリットです。
なので、冷凍弁当の受け取りで、置き配を使おうと思ってた人は、できないので注意しておきましょう。
また、食宅便の配送エリアは、「全国対応!」となっています。
基本的には、ヤマト運輸と同じ配達エリアと覚えておけばOKです。
(※一人暮らしの口コミ・評判・レビュー・感想・評価)
【注意】食宅便「デメリット」
ここまで、食宅便についての特徴(メリットなど)をレビュー解説してきましたが、
⇒「食宅便は、栄養バランスが考えられた“低カロリー”の冷凍弁当」を求めてる方には、おすすめの宅配弁当サービスです。(※一人暮らしの口コミ・評判・レビュー・感想・評価)
ただ、こういったメリットと同時に、
食宅便のデメリットになりうる部分も、覚えておく必要があります。
↓↓
⇒「量は多いタイプではないので、満腹できるレベルを期待してはいけない…」
という食宅便デメリットです。
食宅便の量感については、先ほども少し紹介しましたが、
「少ないわけではないものの、そこまで多い量ではない」という、人によってはデメリットにもなる特徴を持っています。
なので、外食のようにお腹いっぱいになれる量は、期待しないほうがいいですね( ..)φ
(※もちろん、量感については個人差があるので、ハッキリは言えませんが、成人男性の意見として参考にしてみてください。)
この食宅便デメリットを頭に入れた上で、
「特に問題ない…」と感じるならば、ぜひ食宅便を試してみることをおすすめします。
食宅便は、これまで紹介したように、
「管理栄養士監修で、栄養バランスが考えられており、和洋中さまざまな弁当が食べられる!」
という大きなメリットもあるので、気になった方は、ぜひ“お試しセット”から注文を検討してみてください(^^)
最新情報をチェック!
食宅便お試しセット「価格(料金・値段)」
では、食宅便お試しセットの「価格(料金・値段)」について紹介していきます。
食宅便お試しセットの「価格(料金・値段)」は、このようになっています↓↓
⇒「4食で、1980円(税込)」
というお試し価格になっています。
食宅便お試しセットの値段は、4食で1980円なので、1つあたり495円(税込)という、結構お得な金額になっていますね。
宅配弁当サービスの平均相場価格が、約700円~900円ほどなので、食宅便お試しセットは十分安い料金設定だと思います。
なので、食宅便に興味がある方は、まずはお試しセットの購入がおすすめですね( ..)φ
食宅便お試しセット「送料」
食宅便お試しセットの「配送料」についても、簡単に紹介していきます。
食宅便お試しセットの「配送料」は、以下の通りになっています。
↓↓
⇒「送料無料!」
食宅便お試しセットは送料無料なので、お試しで発生する費用は、先ほどの1980円のみということになります。
食宅便は、なかなかお試ししやすい体制になっているようです。
食宅便お試しセット「支払い方法(決済)」
それでは、食宅便お試しセットの「支払い方法(決済)」についての紹介です。
食宅便お試しセットの「支払い方法(決済)」は、このように設定されています。
↓↓
- 「クレジットカード決済」
- 使えるカードの種類:「JCB、VISA、MASTER CARD、ダイナース、アメリカンエキスプレス」
- 「代金引換」
- 代引手数料:「1梱包の配送につき、320円(税込)」
食宅便お試しセットの「支払い方法(決済)」の種類は、このようになっています。
また、食宅便の“らくらく定期便”の場合は、口座振替などの支払い方法も選択可能です。
食宅便お試しセットで使える「クーポンコード」(キャンペーンコード)
食宅便お試しセットの「クーポンコード」「キャンペーンコード」などの情報を共有していきます。
食宅便お試しセットでは、WEB注文する際、
「クーポンコードを入力する項目(※キャンペーンコードも)」があります。
クーポンコードやキャンペーンコードの意味については、そこまで説明はいらないと思いますが、
“食宅便をお得に購入できる券(コード)”のことですね。
そして、食宅便お試しセットで使えるクーポンコード・キャンペーンコードを調べてみたところ、
食宅便お試しセットでは、お得なクーポンコードを使えるようです( ..)φ
(※「キャンペーンコード」使えませんでした。)
↓↓
⇒「LINEで食宅便をお友達登録すると、500円引きのクーポンコード」が貰える!
(※LINEクーポン取得方法を簡単に解説すると、「LINEで食宅便を検索する→追加を押して友達登録→送られてくるLINEからクーポンコードを探す」という流れになります。)
食宅便のLINEクーポンの取得は難しくないので、ぜひ獲得してからお試しセットの購入をおすすめします。
ちなみに、食宅便クーポンの使い方は、とても簡単で、
WEB注文の途中に、クーポンコードを入力する欄があるので、そこに入力して使うだけです。
もし、「LINEでの食宅便クーポンの取得方法を知りたい…」という方は、
別記事にて、「食宅便のLINEクーポンコードの取得方法」を画像を使って、手順を解説しているので、ぜひ参考にしてみてください(^^)
↓↓
食宅便お試しセット「注文方法・手順」
食宅便お試しセットの「注文方法・手順」は、とても簡単です。
↓↓
❶:まずは、「こちらのお試し用ページ」へアクセスします。
↓↓
❷:トップページ上部にある「お試しセット画像」を押します。
(※矢印を押すと画像が切り替わるので、お試し画像を探してください。上の画像を参考。)
↓↓
❸:お好きなコースのお試しセットを選び、「買い物かごに入れる」を押します。
↓↓
❹:ページ右上にある「買い物かご」を押します。
↓↓
❺:「ご注文手続きへ」を押します。
↓↓
❻:初めてご利用の方という項目を探し、「会員登録する」を押します。
↓↓
❼:「会員登録の情報を入力」していきます。
(※氏名やメールアドレス・お届け先の住所など)
↓↓
❽;情報入力が済んだら、「規約に同意する」を押して、「確認画面へ」を押します。
↓↓
❾:入力した内容を確認して、「登録する」を押せば、食宅便の会員登録完了です!
✓✓そして、そのまま購入手続きに戻りましょう。
↓↓
❿:「配達日時を選択」していきます。
(※配送希望日と時間)
↓↓
⓫:「クーポンコード」を入力します。
↓↓
⓬:「お支払い方法を選択」します。
↓↓
⓭:「注文の確認に進む」を押します。
↓↓
⓮:支払い方法でクレジットカードを選択した場合は、「クレジットカード情報」を入力します。
↓↓
⓯:最後に、「注文を確定する」を押せば、食宅便のお試しセット注文が完了します!
↓↓
⓰:食宅便から「購入確認メール」が送られてくるので、最終確認だけしておきましょう。
食宅便お試しセットの「購入の流れ・手順」は、こんな感じになります。
ぜひ参考に、食宅便お試しセットを注文してみてください(^^)
最新情報チェック!
✓食宅便とは「どんなサービスなのか?(特徴)」
✓食宅便お試しセットの「体験談(レビュー・感想)」
✓食宅便の「デメリット」
…など、食宅便を実際に試してみた評価をお伝えしていきます( ..)φ