「一人暮らしで、自炊が面倒…ナッシュってどうかな?」
宅配弁当サービスを検討していた時見つけたのが、nosh(ナッシュ)。
nosh(ナッシュ)は、宅配弁当サービスの中でも人気で有名だったので、少し興味を持っていました。
nosh(ナッシュ)の口コミ・評判を調べてみても、評価は上々で、弁当の内容的にも良さそう…
ということで、試しに初回注文だけしてみることにしました。
…などなど、実体験談をもとに、nosh(ナッシュ)について役立つ情報を紹介していきます。
nosh(ナッシュ)の注文を迷ってるには、参考になると思います。ぜひ最後までご覧になってみてください(^^)
nosh(ナッシュ)とは?
nosh(ナッシュ)とは、
⇒「“専属シェフ+管理栄養士”がメニュー考案している宅配弁当(冷凍)サービス」です。
nosh(ナッシュ)は、さまざまな料理ジャンルを提供しているのが特徴で、和・洋・中など、他にも種類豊富なメニューから、冷凍弁当を選ぶことができます。
他の特徴としては、nosh(ナッシュ)は、「自社工場」で弁当を管理している、数少ない宅配弁当サービスというところです。
ISO9001国際規格で品質管理しているので、食の安全性・衛生管理に関しても、安心できます。
(※「ISO9001国際規格」とは、世界基準の管理体制を証明するもので、第三者機関を通して安全性が審査されています。)
また、nosh(ナッシュ)の「運営会社」は、
「ナッシュ株式会社」といい、設立が2016年と他の宅食サービスと比較して、そこまで長い運営歴ではありませんが、
これまで2500万食以上の冷凍弁当を提供してきている実績のある企業となっています。
nosh(ナッシュ)体験談「一人暮らしの口コミ・評判・レビュー」
nosh(ナッシュ)は人気の宅配弁当サービスということで、口コミ・評判もあまり問題なかったので、さっそくお試し注文してみることにしました。
これから、nosh(ナッシュ)を実際に注文してみた感想・評価を紹介していきます。
弁当レビューや、その他役立つ情報を共有していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
口コミ❶:「肉・魚」いろんなメニューをお試し注文…
まず、nosh(ナッシュ)の特徴として、
⇒「肉・魚など、豊富なメニュー(献立)から選べる!」
というメリットがあります。 (※一人暮らしの口コミ・評判・レビュー・感想・評価)
nosh(ナッシュ)弁当では、「和・洋・中」など、さまざまな種類のメニュー(献立)が用意されています。
なので、自分の好みの弁当を選べるのはもちろん、栄養バランスを考えて、偏りのない食生活をしていくことも可能なんです。
今回お試し注文したナッシュ冷凍弁当は、以下の通り…↓↓
※今回は、nosh(ナッシュ)の冷凍弁当ランキング「ベスト3」+海鮮系の弁当をチョイスしてみました(^^)
このように、nosh(ナッシュ)弁当は、肉1つとっても“豚肉・牛肉・鶏肉”、海鮮系なら魚・エビ…など、さまざまな食材を使ってメニュー(献立)が構成されています。
つまり、弁当の選び方によって、多くの栄養素を摂取できるので、これはかなり大きなメリットですね( ..)φ
(※一人暮らしの口コミ・評判・レビュー・感想・評価)
口コミ❷:味はさすが…「人気の宅配弁当」は、だてじゃない…
(※料理ジャンルごとに、専属シェフがいる)
また、nosh(ナッシュ)の特徴として、
⇒「味は普通にうまい!(薄味とかはまったくなし!)」
というのが、ストレートな感想・評価です。 (※一人暮らしの口コミ・評判・レビュー・感想・評価)
nosh(ナッシュ)弁当の味については、「さすが、人気の宅配弁当サービス…」の一言。
これまで、いくつもの宅配弁当を注文して食べてきましたが、
それらと比較しても、完全に上位の味付けで、若者でも十分満足できる内容になっています( ..)φ
nosh(ナッシュ)弁当の場合、
「料理ジャンルごとに、専属シェフがいる」という、ナッシュ独自の特徴があるので、
冷凍弁当といえど、味に関しては、かなり“こだわり”がありそうです。
(※例えば、和食なら日本料理のプロ、中華なら中国料理のプロ…といった感じで、それぞれ専属シェフがいる。)
ただ、nosh(ナッシュ)弁当は、×薄味ではない×ので、
もし薄味が好みの方は、別の冷凍弁当サービスを検討したほうがいいと思います。
(※一人暮らしの口コミ・評判・レビュー・感想・評価)
口コミ❸:弁当の「量」も十分!(成人男性でもOK)
nosh(ナッシュ)弁当の量感ですが、
⇒「弁当の量は、成人男性でも結構満足できる!」
という評価・感想になります。 (※一人暮らしの口コミ・評判・レビュー・感想・評価)
nosh(ナッシュ)の弁当は、基本的に“おかずのみ”での構成が普通ですが、
おかずのみだとしても、量は少ないわけではなく、成人男性でも満足できる量になっています。
(※もし物足りないと感じた場合は、ご飯を自分で用意すれば十分満足できるはず。)
もちろん量感に関しては、個人差があるので、ハッキリとは言えませんが、
他の宅配弁当サービスと比較しても、弁当のボリュームは上のほうなのは間違いないですね( ..)φ
(※他のボリューム系弁当だと、「筋肉食堂DELI」という宅食サービスがありますが、noshより少し金額が高い…)
なので、nosh(ナッシュ)は、「弁当の量も重視したい…」という方にも、おすすめの宅配弁当サービスになります。
(※一人暮らしの口コミ・評判・レビュー・感想・評価)
口コミ❹:「栄養バランス」も考慮され、野菜もしっかり摂取!
(※管理栄養士監修のメニュー)
そして、nosh(ナッシュ)弁当は、
⇒「栄養バランスも考えられたメニュー(献立)」
という特徴(メリット)があります。 (※一人暮らしの口コミ・評判・レビュー・感想・評価)
nosh(ナッシュ)の弁当は、「管理栄養士」監修で、1食の栄養バランスも考慮され、メニュー(献立)が作られています。
なので、三大栄養素はもちろん、野菜などからビタミン・ミネラルなど、さまざまな栄養素をしっかり摂取できる献立になっています。
つまり、「自分で栄養バランスを考えるのは面倒だけど、健康的な食生活をしていきたい…」
という方でも、気軽に栄養バランス型の食事をしていける…ということですね(^^)
より栄養バランスを考えるなら、ナッシュの冷凍弁当を選ぶ際に、肉・魚など混ぜて料理をチョイスしていくのがおすすめです。
(※一人暮らしの口コミ・評判・レビュー・感想・評価)
口コミ❺:「カロリー・糖質・塩分」控えめの弁当が多い…
(※ダイエットにも活用できそう…)
あと、nosh(ナッシュ)弁当の特徴には、
⇒「“カロリー・糖質・塩分”に配慮していて、ダイエット(or健康管理)にも使いやすい…」
といったメリットも感じました。 (※一人暮らしの口コミ・評判・レビュー・感想・評価)
nosh(ナッシュ)弁当の場合、味や量がしっかりしてる割に、
×高カロリー・高糖質・高塩分ではない×ので、なかなか健康的にも配慮された冷凍弁当になっています。
例えば、noshの「カロリー面」を見ても、
弁当1食「250㎉~500㎉」の範囲なので、外食よりもずっと低いカロリーで済みます。
(※外食での1食平均カロリーが、だいたい800~1200㎉ほど。)
- 「ロールキャベツのチーズデミ」:323㎉
- 「チリハンバーグステーキ」:361㎉
- 「チキンのトマトチーズがけ」:475㎉
- 「四川風エビのピリ辛」:289㎉
- 「鮭のマッシュポテトアヒージョ」:472㎉
- 「鰆の広東風強火蒸し」:280㎉
⇒「1食あたりの平均カロリーが、約366キロカロリー(㎉)」
※参考までに、体組成計(体脂肪など計測できる体重計)で有名なタニタでは、「1食500㎉前後」での体型管理をおすすめしています。
nosh(ナッシュ)は基本的に“おかずのみ”なので、ご飯1杯(約240㎉)プラスすると、タニタ基準と照らし合わせても悪くないですね( ..)φ
(※参考書籍:「タニタ式カラダのひみつ」
このように、nosh(ナッシュ)は低カロリー弁当が多いので、ダイエット(減量)などにも使いやすい宅配弁当となっています。
(これまでの1食をナッシュ弁当に置き換えるだけでも、摂取カロリーが低くなって効果を発揮しそうですね^^)
また、noshの「糖質」を確認してみても、
弁当1食「20グラム(g)前後」で設定されていることが多いので、ロカボ(ゆるやかな糖質制限)にも使える内容です。
(※ロカボ目安は、1日糖質摂取130g以下ほどで、1食20~40gが推奨されています。)
- 「ロールキャベツのチーズデミ」:13.9g
- 「チリハンバーグステーキ」:24.5g
- 「チキンのトマトチーズがけ」:17.1g
- 「四川風エビのピリ辛」:20.7g
- 「鮭のマッシュポテトアヒージョ」:18.3g
- 「鰆の広東風強火蒸し」:12.9g
⇒「1食あたりの平均糖質量は、17.9グラム(g)」
ここ最近は、完全に糖質を断つ糖質ゼロ食ではなく、ロカボと呼ばれる“緩やかな糖質制限”が、より健康の専門家たちからおすすめされることが多くなっています。
なので、ロカボを使った健康管理をしていく上でも、nosh(ナッシュ)は、なかなか良い宅配弁当になっていますね(^^)
そして、noshの「塩分」に関しても、
弁当1食「2.5グラム以下」と設定されており、塩分控えめ弁当であることがわかります。
(※参考として、塩分制限をウリにしている塩分基準は、2~2.5g以下に設定されていることが多いです。)
- 「ロールキャベツのチーズデミ」:2.5g
- 「チリハンバーグステーキ」:2.3g
- 「チキンのトマトチーズがけ」:2.5g
- 「四川風エビのピリ辛」:2.0g
- 「鮭のマッシュポテトアヒージョ」:2.2g
- 「鰆の広東風強火蒸し」:2.4g
⇒「1食あたりの平均塩分量は、約2.3グラム(g)」
日本人の食生活では、塩分を過剰摂取の傾向にあると言われているので、厚生労働省からも減塩食が呼びかけられているのが現状です。
ですが、nosh(ナッシュ)の基準であれば、塩分摂り過ぎの心配が少ないのは、noshメリットの1つでもありますね(^^)
こんな感じで総合的に見ても、nosh(ナッシュ)弁当は、ダイエットや健康管理にも結構使いやすい宅配弁当サービスとなっています( ..)φ
(※一人暮らしの口コミ・評判・レビュー・感想・評価)
口コミ❻:「タンパク質」の量も悪くないので、筋肉作り(筋トレ)にも使える!
そして、nosh(ナッシュ)弁当は、
⇒「タンパク質も結構摂取できるので、筋肉作り(筋トレ)もサポートできる!」
というメリット(特徴)も感じました。 (※一人暮らしの口コミ・評判・レビュー・感想・評価)
「筋肉もつけたいから、“たんぱく質”も意識したい…」
健康的ボディを目指してる方は、こんな風に思ってる方も多いかと思います。
(痩せるダイエットにしても、筋肉はなるべく落としたくない…みたいな感じで。)
では、nosh(ナッシュ)弁当のタンパク質量は、どうなのかと言うと、
全体的に、筋肉作りをサポートできるレベルのタンパク質は摂取できそうです。
ただし、たんぱく質が少なめの冷凍弁当もあるので、少しだけ注意は必要ですね( ..)φ
- 「チキンのトマトチーズがけ」:35.7g
- 「チリハンバーグステーキ」:21.0g
- 「四川風エビのピリ辛」:23.0g
- 「ロールキャベツのチーズデミ」:13.8g
- 「鮭のマッシュポテトアヒージョ」:17.8g
- 「鰆の広東風強火蒸し」:19.3g
⇒「1食あたりの平均たんぱく質が、約22グラム(g)」
ちなみに、筋肉作り(筋トレ)に必要な、タンパク質の摂取目安ですが、
「1食あたり、約20グラム!」が推奨されていることが多いです。
タンパク質は、確かに筋肉には最重要の栄養素ですが、
摂り過ぎても脂肪に変わってしまうので、複数回の食事に分けて摂取していくのが効果的のようです( ..)φ
また、筋肉食に興味がある方は、ボディメイク業界で評価の高い「無敵の筋トレ食」という本も参考になるので、ぜひご覧になってみてください(^^)
(※一人暮らしの口コミ・評判・レビュー・感想・評価)
口コミ❼:メニュー(献立)が、毎週増えていくので、飽きない…
他にも、nosh(ナッシュ)の特徴として、
⇒「メニュー(献立)は、毎週増えていくので飽きない…」
といったメリットもあります。(※一人暮らしの口コミ・評判・レビュー・感想・評価)
nosh(ナッシュ)を使い続けていると感じるのが、
どんどんメニュー(献立)が入れ替わっていく…という利点です。
それについて詳しく調べてみると、
nosh(ナッシュ)では、毎週3品ずつ新商品が追加されてるみたいですね(^^)
そして、お客様の意見を取り入れながら、不人気の弁当はなくし、逆に人気の弁当は定番化しているようです( ..)φ
しかも、専属シェフが考案しているので、1つ1つのクオリティが高く、ナッシュの弁当に飽きることはあまりないですね。
(※それに加えて、管理栄養士監修なので、栄養バランスも考えられてますし。)
nosh(ナッシュ)を使い続けるほど、
「さすが、人気の宅配弁当サービス…」といった感想・評価になってきますね(^^
(※一人暮らしの口コミ・評判・レビュー・感想・評価)
口コミ❽:作り方(調理方法)は、「電子レンジで5分~8分」温めるだけでOK!
nosh(ナッシュ)弁当の作り方も簡単で、
⇒「調理方法は、電子レンジで約5分~8分温めるだけ!」
というお手軽調理です。 (※一人暮らしの口コミ・評判・レビュー・感想・評価)
nosh(ナッシュ)は冷凍弁当なので、電子レンジさえあれば、誰でも簡単に作れるのもメリットの1つです。
料理が苦手な方でも問題なく、おいしいナッシュ弁当を食べることができます。
作り方の注意点としては、弁当をそのまま電子レンジにかけるのではなく、
弁当の蓋を軽くあけてから、温めること( ..)φ
加熱時間の目安は「500w・600w」の2つが記載されていたので、温め時間の参考にしてみてください。
(※一人暮らしの口コミ・評判・レビュー・感想・評価)
口コミ❾:ゴミは容器・蓋ともに「紙」なので、捨てやすい
あと、nosh(ナッシュ)弁当の特徴としては、
⇒「弁当で出るゴミは“紙”だけ」
といった特徴もありますね。 (※一人暮らしの口コミ・評判・レビュー・感想・評価)
nosh(ナッシュ)の弁当は、「容器・蓋ともに紙ゴミ」になります。
特殊加工されている容器なので、紙でも電子レンジで温めてOKなんですね( ..)φ
容器もプラじゃないので、特に容器をキレイにしなくても捨てられますし、
容器を重ねて捨てれば、比較的小さいゴミで済むので、結構楽です。
(※一人暮らしの口コミ・評判・レビュー・感想・評価)
口コミ❿:「nosh容器サイズ」は少し厚みがある…
(※冷凍庫保存のスペースを確認)
nosh(ナッシュ)弁当の大きさですが、
⇒「nosh弁当容器サイズは、(約)横18.0cm×縦16.5cm×高さ4.5cm」
という大きさになっています。 (※一人暮らしの口コミ・評判・レビュー・感想・評価)
「ナッシュ弁当、うちの冷凍庫に入るかな…?」
こんな風に不安に思ってる方も多いかもしれませんが、ナッシュ弁当の容器は、正方形に近い形をしており、少し厚みがあるのが特徴です。
nosh(ナッシュ)を注文しようと思っていた方は、
ぜひ弁当容器のサイズを確認し、弁当注文前に、冷凍庫のスペースを確保しておくことをおすすめします。
また、弁当の大きさは、量感の参考にもなると思いますので、ぜひメジャーなどで確認してみてください(^^)
(※一人暮らしの口コミ・評判・レビュー・感想・評価)
口コミ⓫:ナッシュ弁当の「賞味期限は、届いてから約1年弱」
そして、nosh(ナッシュ)の賞味期限についてですが、
⇒「nosh弁当の賞味期限は、届いてから約1年弱」
といった冷凍弁当の特徴があります。 (※一人暮らしの口コミ・評判・レビュー・感想・評価)
nosh公式では、
「賞味期限は製造から約6ヶ月~1年間(冷凍保存)」
という内容を公式サイトで紹介しています。
では、実際の体験談では、どのぐらいの賞味期限だったかというと…
↓↓
✓✓ナッシュの弁当が届いた日:「4月3日」
そして、冷凍弁当それぞれの賞味期限が…
↓↓
- ロールキャベツのチーズデミ:「翌年3/3」
- チリハンバーグステーキ:「翌年2/12」
- チキンのトマトチーズがけ:「翌年2/21」
- 四川風エビのピリ辛:「翌年2/8」
- 鮭のマッシュポテトアヒージョ:「翌年2/24」
- 鰆の広東風強火蒸し:「翌年1/26」
⇒「ナッシュ弁当の賞味期限は、届いてから約1年弱(平均10~12ヶ月)」
nosh(ナッシュ)の賞味期限は、届く時期によって多少差がでますが、
どの冷凍弁当も食べきるのには十分な長さなので、安全性には特に問題ないですね。
(※一人暮らしの口コミ・評判・レビュー・感想・評価)
口コミ⓬:宅配(弁当配達)は、基本は「佐川急便」で「ヤマト運輸」に変更も可能…
(※日時指定はできる…)
nosh(ナッシュ)の弁当配達の特徴として、
⇒「基本は佐川急便で、ヤマト運輸に変更も可能…(どちらにせよ、日時指定OK)」
という宅配の特徴もあります。 (※一人暮らしの口コミ・評判・レビュー・感想・評価)
nosh(ナッシュ)の弁当配送ですが、基本的には「佐川急便」で届くようです。
ただ、ヤマト運輸にも変更が可能なので、変更を希望の場合は、電話かメールで問い合わせが必要です( ..)φ
佐川急便とヤマト運輸の違いとしては、
「佐川急便は、12時~14時の時間帯配達が可能」だが、ヤマト運輸はその時間帯は配達対応していない…
という宅配の違いです。
(※違いはこのぐらいで、配送地域などもそこまで違いはないので、気にしなくてOKです。)
また、佐川急便にせよ、ヤマト運輸にせよ、次のような宅配メリットデメリットがあるのを覚えておく必要があります。
↓↓
〇「日時指定はできる!」
✖「置き配はできない!」(宅配ボックスも不可)
(※「置き配」とは、手渡し受け取りではなく、玄関先など任意の場所に置いてくれるサービスです。)
なので基本的には、nosh(ナッシュ)では直接受け取りになります。
置き配を活用しようと思っていた方は、注意しておきましょう( ..)φ
(※一人暮らしの口コミ・評判・レビュー・感想・評価)
「nosh(ナッシュ)デメリット」は、食品添加物だが…(※無添加ではない)
ここまでnosh(ナッシュ)の特徴をいろいろレビューしてきましたが、
⇒「宅配弁当サービスの中では、味・量ともにトップクラスの内容」です。
なので、薄味がいい…量が少ないほうがいい…とかでなければ、nosh(ナッシュ)を選ぶのは正解だと思います。(※一人暮らしの口コミ・評判・レビュー・感想・評価)
ただ、nosh(ナッシュ)にもデメリットもあるので、覚えておく必要があります。
⇒「ナッシュは“食品添加物”を少し使用しているので、完全無添加がいい人には向かない…」
というデメリットです。
(※厚生労働省
なので、「絶対に添加物を口にしたくない!」という方は、nosh(ナッシュ)は避けたほうがいいでしょう(^^;
…
とはいえ、ご存知の通り、、
現代の食品は、どれも食品添加物が使われているのが、ほとんどになってしまってますし、
××「食品添加物=危険!」というのは間違った思考であると、多くの専門家たちも述べています。
- そもそも、自然食材でも、添加物と同じ成分がもとから含まれている
- ※野菜などが良い例で、同じ成分なら、天然・人工で影響に差はない…
- 一部メディアが、過度に食品添加物の危険を煽り過ぎて、消費者たちは×無添加=安全×という偏った考え方をしてしまっている
- ※逆にここ最近では、「無添加=安全」という極端な売り出し方は、取り締まり対象なっているのが現状です。
※食品添加物に関する「参考書籍(一部)」↓↓
食品添加物に関しての安全性・危険性については、いろんな意見がありますので、最終的には自己判断となりますが、
宅配弁当サービスを活用していく場合、ある程度の食品添加物は受け入れる必要があります。
(※ちなみに、これまで30以上の宅配弁当・食事宅配サービスを利用してきましたが、“全食品が無添加”は1つもありませんでした( ..)φ)
なので、食品添加物が絶対的にNGでなければ、
nosh(ナッシュ)は、料金的にも弁当の内容も良い感じなので、ぜひ試してみることをおすすめします(^^)
nosh(ナッシュ)公式
nosh(ナッシュ)「料金(価格・値段)」
では、nosh(ナッシュ)の「料金(価格・値段)」面についての解説をしていきます。
まず、nosh(ナッシュ)の初回購入時の料金は、以下のようになっています。
↓↓
nosh | 1食あたり |
---|---|
6食 | |
8食 | |
10食 |
nosh(ナッシュ)で初めて冷凍弁当を注文する際は、この値段を参考にしておけばOKです。
6食なら合計3600円、10食なら合計5270円という価格になりますね。
(※宅配弁当サービスの相場は、600円~800円ほどなので、他と比較するとナッシュは安いほうになりますね( ..)φ)
またナッシュでは、2回目以降の購入であれば、
「nosh club」という会員割引も用意されているので、さらに安い値段で購入することもできます。
(※「nosh club」とは、これまで購入した弁当数によって、割引額が変わっていく制度で、買えば買うほどお得になる仕組みです。)
最大割引された状態だと「1食あたり、462円」で購入でき、ナッシュ利用中は、永久的にその値段が適用され続けます。
nosh(ナッシュ)は、宅配弁当サービスの中でも、質がかなり高いほうなので、
利用し続ける方にとっては、かなりお得になりますね(^^)
nosh(ナッシュ)「送料」
続いて、nosh(ナッシュ)の「配送料」についての解説です。
まずは、ナッシュ送料の「価格帯」から紹介。
↓↓
⇒「891円~2167円」という価格帯に設定されています。
(※ナッシュ送料は「地域と何食注文するか?」で変わる)
ただ、初回注文から3回目まで「割引購入」が適用されるので、地域によっては送料無料に近い値段で、注文できる可能性があります( ..)φ
(※専用ページにて、初回購入だけでなく、3回目まで1000円OFFになる。)
↓↓
詳しいnosh(ナッシュ)の「配送料」は、以下を参考にしてください( ..)φ
(※結構、地域ごとに細かく送料が設定されています。)
↓↓
nosh(ナッシュ) | 6食 | 8食 | 10食 |
---|---|---|---|
北海道 | 2,145円 | 2,145円 | 2,145円 |
北東北 (青森県 秋田県 岩手県) | 1,353円 | 1,353円 | 1,353円 |
南東北 (宮城県 山形県 福島県) | 1,243円 | 1,243円 | 1,243円 |
関東 (茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県千葉県 神奈川県 東京都 山梨県) | 1,078円 | 1,078円 | 1,078円 |
信越 (新潟県 長野県) | 1,100円 | 1,100円 | 1,100円 |
北陸 (富山県 石川県 福井県) | 1,001円 | 1,001円 | 1,001円 |
中部 (静岡県 愛知県 三重県 岐阜県) | 1,001円 | 1,001円 | 1,001円 |
関西 (大阪府 京都府 滋賀県 奈良県和歌山県 兵庫県) | 935円 | 935円 | 935円 |
中国 (岡山県 広島県 山口県 鳥取県島根県) | 1,001円 | 1,001円 | 1,001円 |
四国 (香川県 徳島県 愛媛県 高知県) | 1,001円 | 1,001円 | 1,001円 |
九州 (福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県大分県 宮崎県 鹿児島県) | 1,100円 | 1,100円 | 1,100円 |
沖縄県 | 2,167円 | 2,167円 | 2,167円 |
nosh(ナッシュ)の「送料」は、結構細かく分かれていますね。
ご自身が配達したい地域と注文したい食数で、検討してみてください。
nosh(ナッシュ)「支払い方法(決済)」
そしてnosh(ナッシュ)の「支払い方法(決済)」についての紹介です。
nosh(ナッシュ)の「支払い方法(決済)」は、以下のようになっています。
- 「クレジットカード払い」
- 使えるカードの種類「VISA・Mastercard・American Express・JCB・Diners Club」
- 「後払い」
- コンビニ・金融機関
nosh(ナッシュ)の「支払い方法(決済)」は、このようになっています。参考にしてみてください。
nosh(ナッシュ)「注文方法・手順」
✓注文後は、定期便に移行するが、1回だけでも解約はできる。(WEBで完結する簡単解約)
(※都度購入は用意されていないので、1回のみお試しなら、解約手続きが必要です。)
nosh(ナッシュ)の「WEB注文方法・手順」は、とても簡単です。
↓↓
❶:まずは、「こちらの専用ページ」にアクセスします。
↓↓
❷:ナッシュ販売ページにて、「購入する」ボタンを押します。
↓↓
❸:注文する「食数と配達間隔」を選択し、「メニューを選択する」を押します。
↓↓
❹:注文したい冷凍弁当を選び、「+追加」を押して、任意の食数に達するまで選択していきます。
(※「-削除」ボタンで、キャンセルできます。)
↓↓
❺:ナッシュ弁当を選択し終わったら、「次へ」を押します。
(※パソコンの場合は、右下にあります。)
↓↓
❻:選んだ弁当を確認し、「入力に進む」を押します。
↓↓
❼:お届けに必要な「個人情報を入力」していきます。
↓↓
❽:必要事項の入力が済んだら、「次へ」を押します。
↓↓
❾:「配達日時を指定」し、「次へ」を押します。
↓↓
❿:「支払い方法を選択」し、「次へ」を押します。
(※クレジットカード決済・後払い決済のどちらか)
↓↓
⓫:注文情報を確認し、「次へ」を押します。
↓↓
⓬:最後に「申し込む」を押せば、ナッシュのWEB注文が完了です!
↓↓
⓭:nosh注文完了後、「注文確認メール」が届くので、最終確認だけしておきましょう。
あとは、家にナッシュ弁当が届くのを待つだけです。
nosh(ナッシュ)の「WEB注文方法・手順」は、こんな流れになります。
ぜひ参考に、ナッシュのWEB購入をしてみてください(^^)
nosh(ナッシュ)公式
✓nosh(ナッシュ)って、「どんなサービス?(特徴)」
✓nosh(ナッシュ)の「体験談(弁当レビュー・栄養バランスなど)」
nosh(ナッシュ)の「デメリット(食品添加物など)」